地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都市左京区・北区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

まいぷれ広場

[告知する] 玉本奈々 幻境 Phantom

玉本奈々 幻境 Phantom

せん  さん

2021/07/14 09:29:25
全てに公開 コメント数(0)

玉本奈々 幻境 Phantom 中文版:玉本 奈々 1976年出生日本富山县,现居大阪。
当代新锐艺术家。她的当代语言大部分是根植于她的梦境和幻觉,擅长利用纤维布料等综合材料塑造成半立体造型和质感,再在上面加以泼彩和渲染,使颜色在画中随着凹凸纹理自然流动产生千变万化的效果,来创作架上绘画、装置等作品。 近年来,她的作品尤其是色彩表现方面得到了业内很高的评价。曾频繁受邀在日本、美国、英国、法国等地举办个展,自1998年至今,作品获过很多大奖和被多家机构收藏。闲暇时,常常进行写作和从事模特工作也同样备受关注。

英文版:Tamamoto Nana was born in Toyama Prefecture, Japan in 1976 and currently lives in Osaka. As an emerging contemporary artist, most of her contemporary language is rooted in her dreams and hallucinations. Tamamoto is good at using synthetic materials such as fiber cloth to shape semi-three-dimensional shapes and textures. Moreover, she is good at using splashing and rendering techniques on her paintings so that the colour flow naturally along with the uneven texture, which produced a kaleidoscopic effect to her easel paintings, installations and other works. In recent years, her works, especially color performances, have been highly praised in the art industry. Nevertheless, in Nana’s spare time, her writings and modeling works are also under the spotlight. She has been frequently invited to hold solo exhibitions in Japan, the U.S, the UK, France and other places. Since 1998, her works have won many awards and collected by many institutions.

[開催日]
2021/8/4~2021/9/5
月曜日定休日

[開催場所]
株式会社麗之會分会場
〒602-8112 京都市 上京区 西堀川通 下立売上る四町目 51番地 105号
主催:株式会社 麗の會
后援:上海芸博会 (中国)上海現代美術館 (中国)年代美術館(中国)
共催:チューリップテレビ
後援:北日本新聞社
協賛:富山県芸術文化協会

[料金]
中国キュレーター王氏によります、中国と日本の国際交流の第一回として、日本の現代美術作家、玉本奈々氏を紹介いたします。

[玉本奈々さん公式ホームページ]
https://ntmint.jakou.com/

[ブログ]
https://plaza.rakuten.co.jp/ncanncan/

[Wikipedia]
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E6%9C%AC%E5%A5%88%E3%80%85

[お問い合わせ先]
株式会社麗之會
09023855919
玉本奈々は1976年、日本の富山県生まれ、現在大阪在住。現代の新鋭芸術家。
彼女の言語の多くは、彼女自身が抱く夢や幻覚に根付いており、繊維生地などの総合材料を使用しつつ、半立体造形や質感を創ることを得意としている。また絵の中に表出する凹凸のテクスチャに、効果的な彩やレンダリングを施し、自然の流れに合わせ色を千変万化させた絵画や立体、インスタレーションなどの作品を創作している。
近年、彼女の作品、特に色彩表現は業界で高く評価されている。日本、アメリカ、イギリス、フランスなどで頻繁に個展が開催されており、

コメントの古い順コメントの新しい順

被ブックマーク数(0)コメント数(0)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。