地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都市左京区・北区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都市左京区・北区の地域情報サイト「まいぷれ」

左京区・北区おでかけ特集

聖護院門跡

山伏 役行者の寺

聖護院

節分祭情報
2/2 柱源護摩祈願会 終日 
2/3 山門内で甘酒無料接待 9時~(無くなり次第終了)
2/3 追儺式・山伏福豆まき      13時〜
2/3 厄除開運採燈大護摩供   15時〜
2/3 お札焼き 18時30分~


拝観料:無料
駐車場:節分祭中は設置していません。
住所:京都府京都市左京区聖護院中町15 (地図
電話:075-771-1880
アクセス:京都市営バス熊野神社前停留所より5分 
        東大路通りから春日上通り(丸太町通り1つ上)を東へすぐ
雨天:決行
聖護院は、900年前に現在の場所に建てられましたが、4回の火災で市内を点々とした後、今の場所に戻ったのは約300年前のことだそうです。修験宗の総本山で、開山は増誉さんです。修験道に関係する仏様を多くお祀りしています。

修験宗=修験道、修験道の実践者を山伏といいます。この日は全国から山伏さんが集まられます。
修験道とは、日本古来の山岳信仰をベースに、仏教や神祇信仰、陰陽道が習合して形成された宗教です。
修験道の開祖が
役行者です。

明治までは西側に聖護院村があり、鴨川にかけてうっそうとした「聖護院の森」が広がっていました。あの有名な聖護院大根八つ橋はこの聖護院村で作られていたことから「聖護院」の名が冠せられたのだそうです!!
■ 追儺式 
山伏による追儺式(豆まき・鬼踊り)で知られており、山伏の法力で追い出された3匹の鬼が本堂内陣や廊下を逃げ回りついに退散するかと思いきや、改心した(?)鬼達は、なんと豆まきに一緒に参加するのです!!!面白いですね。

この日は甘酒の無料授与もあります。大変人気ですので、授与ご希望の方はお早めにどうぞ。

また、不動明王を本尊とする門跡寺院でもあり、この日のみ本尊不動明王の御開帳があります。


■ 柱源護摩祈願会(はしらもとごまきがんかい) 
本堂の中で焚く護摩祈願です。一般の方もOKとのこと。



■ 厄除開運採燈大護摩供(さいとうだいごまく) 
山伏が祈願しながら護摩の火に護摩木を投入、お焚き上げをし、護摩の作法にのっとって山伏問答を行います。
山伏問答(もんどう)は修験者として知るべき知識を尋ねるテスト形式の問答!?
問答での問物と答物とによる掛け合いは、相手が同じ流派の者なのか、それとも他流の者なのかを判定する為のものだそうです。
このように、厄除開運採燈大護摩供は山伏問答など修験道独特の作法も観ることができます。



PICK UP 京都市左京区・北区のお店 ~グルメ~

人気のキーワード