地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都市左京区・北区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都市左京区・北区の地域情報サイト「まいぷれ」

京都のお花見特集 in 左京・北区

京都市左京区のお花見スポット紹介2019

 

今年も桜のシーズンがやってきました!桜の名所に行くのもいいけれど、近くでも桜を楽しみたいアナタに!

まいぷれ編集部がおすすめする、京都市左京区のお花見スポットをご紹介します。

 

南禅寺 4月上旬から4月中旬が見頃


南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山であり、室町時代に創建。
紅葉の名所として知られていますが、桜の時期もとても美しく、多くの参拝客が訪れます。
広大な敷地には三門、方丈庭園、南禅院などがあり、約200本もの桜が咲き誇り、日本三大門の一つに数えられる高さ22メートルの三門の楼上からは京都市内が一望でき、桜と風流な景色を楽しむことができます。
明治時代に造られた水路閣はドラマの撮影地として有名です。

住所京都府京都市左京区南禅寺福地町
アクセス

京都市営地下鉄東西線蹴上駅より徒歩10分
京都市バス南禅寺・永観堂道バス停すぐ

駐車場有り(有料)※詳細はHPにてご確認ください。
開園時間境内自由
方丈庭園・三門:8時40分~17時、12月~2月は~16時30分
拝観料境内無料
方丈庭園 一般500円 高校生400円 小中学生300円
三門 一般500円 高校生400円 小中学生300円
南禅院 一般300円 高校生250円 小中学生150円
HP公式HP

 

蹴上げインクライン 4月上旬から4月中旬が見頃

 

美しい桜並木が連なる蹴上インクライン(傾斜鉄道)跡。
1890年代に琵琶湖疏水事業の一環として造られました。
長さ581.8メートルは世界最長となっています。春には線路沿いに約90本のソメイヨシノが咲き、疎水の歴史に思いを馳せながら散策を楽しめます。

住所京都市左京区粟田口山下町
アクセス

 

京都市営地下鉄東西線蹴上駅より徒歩3分
京都市バス法勝寺バス停より徒歩5分
駐車場なし
開園時間24時間開放

 

平安神宮 4月上旬 ~ 4月中旬が見頃

 

平安神宮は明治28年に平安遷都1100年を記念して市民の総社として創建されました。
鮮やかな朱色の社殿が美しい広大な境内には、染井吉野・彼岸桜・山桜・里桜・寒緋桜・鬱金桜など約20種類、総本数300本の桜が咲き誇ります。4月5日(木)~8日(日)には「平安神宮紅しだれコンサート」と開催と同時に、南・東神苑の紅しだれ桜や社殿などのライトアップも行われ、昼間とは違った雰囲気を楽しめます。

住所 京都市左京区岡崎西天王町
アクセス 京都市営地下鉄東西線東山駅より徒歩15分
京阪電車鴨東線三条駅又は神宮丸太町駅より徒歩20分
京都市バス岡崎公園美術館・平安神宮前バス停より北へ徒歩5分
駐車場 周辺の有料駐車場をご利用ください
神苑拝観時間

8:30~18:00(神苑拝観受付は17:30まで)

HP 平安神宮公式HP

 

岡崎 疎水周辺 4月上旬から4月中旬が見頃

 

岡崎公園を流れる疎水べりに張り出すように「ソメイヨシノ」などの桜咲き誇ります。周辺には京都市美術館や京都府立図書館など明治~昭和初期に建てられた近代建築が数多くあり、レトロな雰囲気のなかで花見を楽しめます。

開花シーズンには、岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり(岡崎桜回廊ライトアップ&十石舟めぐり)といったイベントもあり、京都の情緒ある雰囲気を堪能できます。

住所京都府京都市左京区岡崎
アクセス・神宮丸太町駅下車 南東へ徒歩約15分
・地下鉄東山駅下車 北へ徒歩約10分
駐車場 周辺の有料駐車場をご利用ください
時間 【ライトアップ】17:45~20:30
関連ページ京りょ・京都府旅行業協同組合 公式ホームページ

 

哲学の道 4月上旬から4月中旬が見頃

 

京都でも随一の散策スポットとして毎年、大勢の観光客が訪れている「哲学の道」。京都大学の名誉教授で哲学者の西田幾多郎がこの道を散策し、思策にふけりながら歩いたことから、この名がつけられたといわれており、「日本の道100選」にも選ばれています。疎水分線沿い南禅寺辺りから銀閣寺辺りまでの歩道で、約2キロにわたり約500本もの桜が植えられています。
桜並木が織り成す「桜のトンネル」や、散った花びらが疎水の川面を埋め尽くす「花筏」が、人々の目を楽しませてくれます。

住所京都市左京区鹿ヶ谷
アクセス京都市バス銀閣寺前バス停よりすぐ
京都市営地下鉄東西線蹴上駅より徒歩約15分
駐車場

 周辺の有料駐車場をご利用ください

 

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)通称:下鴨神社 3月下旬~4月中旬が見頃

下鴨神社には、京都で最も古い神社ともいわれ、朱塗りの社殿がみどころ。国宝である東西の二殿の本殿をはじめ、重要文化財の社殿が立ち並ぶ。楼門付近に立派な山桜が、輪橋(そりばし)付近の桜と西の鳥居付にも山桜もがあり風情のある景色が楽しめます。また、糺の森内の桜も境内で見る桜とは違った趣があり、散策路として市民の憩いの場となっています。

住所 京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス 京阪出町柳駅より徒歩10分
叡山出町柳駅より徒歩10分
駐車場 あり(下鴨神西駐車場)
拝観時間 6:30~17:00
拝観料 無料 
HP 下賀茂神社公式HP

 

貴布禰総本宮 貴船神社 4月中旬~下旬が見頃

 写真:今宮康博

古くから水を司る神を祀り、また縁結びの神としても知られている貴船神社。
山間部に位置するため、やや遅めに満開のピークを向かえ、貴船神社の本宮南参道からは新緑の芽吹きとともに咲く山桜を見ることが出来ます。
木々の輝く木漏れ日の間からのぞかせる山桜は川沿いで見る桜とはまた一味違う風情を楽しむことが出来ます。
参拝だけでなく、ハイキングコースとしても進めです。

住所京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス

・貴船口駅下車、京都バスに乗り換え「貴船」下車

・貴船口駅から徒歩の場合は約30分(2km)

駐車場

貴船には駐車場がほとんどありません。

公共交通機関をご利用いただくこ とを強くおすすめいたします。

参拝時間

【5月1日~11月30日】6:00~20:00 
【12月1日~4月30日】6:00~18:00 

HP貴布禰総本宮 貴船神社 公式HP

  

三千院 4月中旬 ~ 4月旬が見頃

 

大原にある三千院は、標高が高いことから4月中旬に見頃を迎える。

境内の聚碧園(しゅうへきえん)には、山桜・枝垂桜・染井吉野など約300本の桜の木が植えられ、シャクナゲと共に苔むした緑豊かな庭園に彩を添え、三千院の玄関口である御殿門前や奥の院とも言われる金色不動堂の枝垂桜は見ごたえがあります。
静かに流れる時間と共に、ゆっくりと春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?

住所 京都府京都市左京区大原来迎院町540
アクセス JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩10分
駐車場 周辺の民間駐車場をご利用下さい(有料)
拝観時間

9:00~17:00 (11月 8:30~17:00、12月~2月 9:00~16:30)

拝観料 一般 700円(団体30名以上600円) 中学生・高校生 400円(団体30名以上300円) 小学生 150円
HP 三千院公式HP

  

実光院 4月~5月初旬が見頃 【左京区・大原】

 

隣接する勝林院の子院として、創建された実光院では、旧理覚院庭園にて「不断桜」という珍しい桜を見ることが出来ます。「不断」は「絶え間なく続く」という意味をもち、秋から春まで断えることなく咲き続ける珍しい桜です。

実光院は、客殿から眺める庭がとても美しく、春の草花庭を華やかに彩っています。

客殿の南側にある滝や池泉観賞式の契心園、西側にある旧理覚院庭園の池泉回遊式庭園で、不断桜と共に春の息吹を堪能してはいかが?

住所  京都府京都市左京区大原勝林院町187
アクセス  大原 実光院公式HP 観光案内よりご確 認ください
拝観時間 09:00~16:00
駐車場

周辺の民間駐車場をご利用ください(有料)

観光シーズンは公共交通機関のご利用をおすすめします

HP

大原 実光院公式HP

 

宝泉院 4月中旬 ~ 4月下旬が見頃

 

三千院門跡の少し奥にあり、天台宗の寺院で大原寺勝林院の僧坊の一つである宝泉院は、大原の中でも人気の高いお寺です。

五葉松や見事な竹林のある盤垣園(ばんかんえん・立ち去りがたいという意味)と称するお庭を室内から座って眺め、かすかに聞こえる水琴窟の音色を聴きながら里桜やしゃくなげ、みつまたなど、春ならではの景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
期間中は夜間ライトアップも開催しており、日中とはまた違った幻想的な庭園を楽しむことができます。

住所 京都市左京区大原勝林院町187番地
アクセス 京都バス大原より徒歩約15分
駐車場 周辺の民間駐車場をご利用下さい(有料)
拝観時間

9:00~17:00まで(受付終了は、16:30となります)

拝観料

大人 800円

中・高 700円
小学生 600円
(団体30名以上 1割引)

HP 宝泉院公式HP

 

鴨川デルタ 4月上旬~中旬が見頃

 

賀茂川と高野川が合流する地点を三角州は通称鴨川デルタと呼ばれ住民の憩いの場として親しまれています。

また、映画のロケ地として使われたりアニメの聖地としても有名な観光スポット、しても知られています。

川を渡る事のできる”飛び石”は亀や千鳥を模した形のものもあり、フォトスポットにもなっています。満開時にはその霞がかった風情ある景色を観に、多くの人たちが訪れます。

住所京都市左京区田中下鴨宮河町(賀茂川・高野川合流部)
アクセス京阪電車鴨東線出町柳駅から徒歩すぐ
駐車場周辺の市営駐車場・有料駐車場をご利用ください

この記事に関するキーワード

PICK UP 京都市左京区・北区のお店 ~グルメ~

人気のキーワード