文化庁京都移転記念 北区「WAのこころ」創生講座-文化のWA-の開講について | まいぷれ[京都市左京区・北区]
地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都市左京区・北区の地域情報サイト「まいぷれ」!

京都市左京区・北区の地域情報サイト「まいぷれ」

文化庁京都移転記念 北区「WAのこころ」創生講座-文化のWA-の開講について

令和6年度 北区「WAのこころ」創生講座-文化のWA-の開講について

ページ番号310878

2024年3月1日

北区の寺社や大学、伝統文化の担い手、区役所等で構成する北区「WA(わ)のこころ」創生ネットワーク会議では、自然への深い感謝の念や繊細なおもてなしの精神など、日本人が大切にし、受け継いできた日本のこころを次世代に継承する取組を進めています。

この度、令和5年度に引き続き、令和6年度も佛教大学オープンラーニングセンターとの連携による連続講座を開講します。

1 講座内容

能楽師観世流シテ方の河村晴久さんをコーディネーターに、北区に縁のある文化人の方々との対談を通じて、伝統的なものの価値や良さを見つめ直します。


(河村晴久さんコメント)

能は室町時代に始まりました。以来幾多の危機を超えて、700年近くの命を保っているのは、いつの時代の人にも感動を与えていたからにほかなりません。

北区には能に限らず、様々な伝統文化、芸能、工芸、生活文化が根付いています。近年生活が様変わりして、伝統的なものに触れる機会が少なくなってきましたが、多様性を認め、世界に目を向ける時代なればこそ、自分の足元をしっかり見ることは何より大切に思います。ゲストの方々とのお話を通じて、日々の暮らしを心豊かなものにする日本のこころを皆様にお伝えします。


コーディネーター 河村 晴久 さん

昭和31年生まれ。重要無形文化財「能楽」
総合認定保持者。同志社大学客員教授。幼少より父河村晴夫の教えを受け3歳にて初舞台。13世林喜右衛門師に師事。京都河村能舞台を中心に活動。

2 講座スケジュール及びゲスト

いずれも午後3時30分~午後4時45分(全6回)

※これまでと時間帯が異なりますので、ご注意ください。

ゲスト出演者(予定)

開講日

ゲスト出演者

第1回

令和6年

4月9日(火曜日)

大蔵流狂言師

茂山 七五三(しげやま しめ)さん

第2回

6月4日(火曜日)

京都五山送り火連合会 会長/船形萬燈籠保存会 会長

川内 哲淳(かわうち てつじゅん)さん

第3回

8月6日(火曜日)

今宮やすらい会 会長

土橋 耕治(つちはし こうじ)さん

第4回

10月1日(火曜日)

和菓子工房「おやつaoi」 主宰

土田 葵(つちだ あおい)さん ※リモートでのご出演予定 

第5回

12月3日(火曜日)

樋口農園

樋口 昌孝(ひぐち まさたか)さん

第6回

令和7年

2月4日(火曜日)

一般社団法人 文化財畳技術保存会 代表理事

磯垣 昇(いそがき のぼる)さん

3 受講料

無料

4 会場

佛教大学オープンラーニングセンター

(〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96 佛教大学紫野キャンパス15号館)

※市バス「千本北大路」より、北大路通を西へ徒歩3分 

※Zoomによるオンラインでの受講も選択いただけます。

5 定員

各回とも対面講座100名、オンライン講座200名

6 お申込み方法

佛教大学オープンラーニングセンターのWebサイトから

(URL:https://www.bukkyo-u.ac.jp/olc/外部サイトへリンクします

※第1回~3回は、3月22日(金曜日)から申込受付開始

※第4回以降は、9月25日(水曜日)から申込受付開始予定

※同サイトから見逃し配信を視聴できます。

報道発表資料

発表日

令和6年3月1日

担当課

北区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-432-1208)